健康で幸せな生活の実現を願って
日々、地域の皆様の健康な生活をサポートできるよう、
まずは私たち社員一人ひとりが生き生きと毎日を過ごせるように―
株式会社平野では、社員の健康保持増進の取り組みが収益性を高めるという考えのもと、経営的観点から社員の健康づくりに取り組んでいます。健康経営は従業員の活力向上、生産性の向上だけにとどまらず、組織の活性化・価値向上にもつながっています。
日頃より社員の健康課題の把握と必要な対策を検討し、全社員が心と体の健康づくりに向けた具体的対策に取り組むよう促し、健康状態の改善や働きやすい職場づくりを行っています。
社員の健康づくりのための取り組み
株式会社平野では、毎年健康に関するアンケートや定期的なAGEs(最終糖化産物)測定を行って社員の健康課題を把握し、以下の課題に対して主に取り組んでいます。

健康管理促進
労働環境改善


生活習慣改善
健康経営の実施体制
各薬局に健康づくり担当者を配置し、管理栄養士会・HA(ヘルスアドバイザー)委員会と協力しています。社外の健康経営アドバイザーや協会けんぽとも連携して、社員の健康課題解決に取り組んでいます。

健康経営優良法人2025
~ネクストブライト1000~
2025年3月10日、経済産業省と日本健康会議が選定する健康経営優良法人認定制度において、「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門(ネクストブライト1000))に認定されました!
2020年より6年連続の認定となり、今年は上位501~1500法人となる「ネクストブライト1000」にも認定されました。
株式会社平野では、今後も自社の健康課題改善に向けて様々な取り組みを行い、社員の健康増進と働きやすい職場環境を目指します。健康経営優良法人認定制度について
健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人が顕彰される制度です。

企業の福利厚生・健康増進担当の方へ
地域の健康をサポートする薬局として、今後とも地域への健康経営の拡大と、その取組等を発信していく役割を担い、少しでも皆様の健康づくりのお手伝いにつながればと考えています。
株式会社平野では、愛媛県内で社員の健康づくりに取り組みたい企業のサポートもさせていただきますので、お気軽にご相談ください。